賛助会員一覧
こんにちはゲストさん
登録情報変更(パスワード再発行)
いさぼうネットとは
会員のご案内
メルマガ申込み
プライバシーポリシー
ご利用規約
免責事項
登録情報変更
土木工法カタログ
RSS配信
ホーム
rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
ツイート
講習会情報トップページ
終了した講習会一覧
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
【2015】
開催日
名称
場所
主催
1/15(木)
土を固める原理と応用講習会
東京
(公社)地盤工学会
1/20(火)
シニア会員による技術の伝承講習会-のり面点検管理・調査のポイント-
東京
(公社)地盤工学会
1/22(木)
地盤の動的解析―基礎理論から応用まで―講習会
東京
(公社)地盤工学会
1/29(木)
落石対策工の設計法と計算例講習会
東京
(公社)地盤工学会
2/2(月)
3(火)
第36回 緑化工技術講習会
東京
特定非営利活動法人 日本緑化工協会
2/5(木)
シールド工法講習会
東京
(公社)地盤工学会
2/23(月)
地盤に関する解析技術(個別要素法)講習会
東京
(公社)地盤工学会
2/27(金)
ニューマーク−D法によるため池堤体の地震時安全性診断手法
東京
SERID研究会
3/5(木)
平成26年度 SSLアンカー協会・Q&Sフレーム協会
・(一社)斜面防災対策技術協会主催 3協会合同中部地区技術研修会
⇒
技術研修会次第(PDF)
⇒
ご案内・参加申込書(PDF)
名古屋
SSLアンカー協会・Q&Sフレーム協会
・
(一社)斜面防災対策技術協会
3/6(金)
液状化解析実務講座
東京
(公社)地盤工学会
3/30(月)
地盤材料試験の技能評価と精度・ばらつきの実態講習会
東京
(公社)地盤工学会
5/22(金)
第1回「2015MIDAS地盤分野技術講座」
東京
(株)マイダスアイティジャパン
6/2(火)
〜6/3(水)
はじめて学ぶFEM講習会
東京
(公社)地盤工学会
6/3(水)
〜6/4(木)
EE東北’15
宮城
「EE東北」実行委員会
6/10(水)
〜6/11(木)
SAGA建設技術フェア2015
佐賀
公益財団法人佐賀県建設技術支援機構
6/12(金)
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会(秋田地区)
秋田
補強土植生のり枠工協会
6/15(月)
斜面の安定・変形解析入門−基礎から実例まで−講習会
東京
(公社)地盤工学会
6/16(火)
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会(大分地区)
大分
補強土植生のり枠工協会
6/18(木)
〜6/19(金)
土質および基礎に関する技術講習会−技術士受験のポイント−
東京
(公社)地盤工学会
6/19(金)
すべり面の形成過程と認定における根拠
東京
(公社)日本地すべり学会
6/23(火)
宅地地盤の品質評価に関する技術講習会
東京
(公社)地盤工学会
6/23(火)
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会(山口地区)
山口
補強土植生のり枠工協会
6/25(木)
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会(新潟地区)
新潟
補強土植生のり枠工協会
6/27(土)
「自然由来重金属に関連する研究と動向」自然科学と社会科学の側面から
千葉
自然由来重金属類評価研究会
6/29(月)
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会(香川地区)
香川
補強土植生のり枠工協会
7/8(水)
近接施工講習会
東京
(公社)地盤工学会
7/9(木)
第3回「2015MIDAS地盤分野技術講座」ダム/爆発解析分野
東京
(株)マイダスアイティジャパン
7/10(金)
SSLアンカー工法・Q&Sフレーム工法 合同中央技術研修会
群馬
SSLアンカー協会・Q&Sフレーム協会
7/10(金)
「自然斜面の安定化技術」に関する講習会
青森
自然斜面安定化技術講習会
運営事務局
7/14(火)
〜7/16
(木)
コンクリート工学年次大会2015(千葉)
千葉
公益社団法人日本コンクリート工学会
7/22
(火)
〜7/24(金)
メンテナンス・レジリエンスTOKYO
・
第7回 インフラ検査・維持管理展
・
第2回 事前防災・減災対策推進展
・
第7回 非破壊評価総合展
・
第39回 プラントメンテナンスショー
・
第2回 労働安全衛生展
東京
(一社)日本能率協会
7/29(水)
「自然斜面の安定化技術」に関する講習会
福島
自然斜面安定化技術講習会
運営事務局
7/28(火)
〜7/31(金)
下水道展’15東京
東京
(公社)日本下水道協会
8
/4(火)
「自然斜面の安定化技術」に関する講習会
神奈川
自然斜面安定化技術講習会
運営事務局
8/20(木)
環境に配慮したのり面緑化工技術講習会
高知
国土環境緑化協会連合会
9/1(火)
〜9/3(木)
第50回 地盤工学研究発表会
北海道
(公社)地盤工学会
9/2(水)
土研新技術ショーケース2015 in 東京
東京
国立研究開発法人土木研究所
9/2(水)
〜9/3(木)
フクイ建設技術フェア 2015
福井
建設技術フェア実行委員会、
(公財)福井県建設技術公社
、
(一社)福井県建設業協会
、
(一社)福井県測量設計業協会
、
福井県県産品活用推進センター
9/10(木)
『第4回2015 MIDAS 地盤分野技術講座(神戸大学教授 飯塚 敦 先生)』&『液状化解析の効率化について(FLIP及びLIQCAユーザー向け)』セミナー
大阪
(株)マイダスアイティジャパン
9/11(金)
『液状化解析の効率化について(FLIP及びLIQCAユーザー向け)』セミナー
大阪
(株)マイダスアイティジャパン
9/16(水)
『液状化解析の効率化について(FLIP及びLIQCAユーザー向け)』セミナー
福岡
(株)マイダスアイティジャパン
9/16(水)
『3次元地盤FEM解析の入門教育講座及びCIM活用可能性について』セミナー
福岡
(株)マイダスアイティジャパン
9/16(水)
〜9/18(金)
平成27年度土木学会全国大会・第70回 年次学術講演会
岡山
(公社)土木学会
9/23(水)
〜9/25(金)
第34回日本自然災害学会学術講演会・オープン・フォーラム
山口
日本自然災害学会
9/25(金)
技術講習会
熊本
国土環境緑化協会連合会
、
国土環境緑化協会 九州支部 、
簡易吹付法枠協会 九州支部熊本県部会、 マザーソイル協会 九州地方支部
9/25(金)
第5回 2015MIDAS地盤分野技術講座
東京
(株)マイダスアイティジャパン
10/5(月)
〜10/6(火)
九州建設技術フォーラム2015
福岡
九州建設技術フォーラム実行委員会
10/6(火)
〜10/7(水)
斜面防災対策技術フォーラム’15 in 高松
山形
(一社)斜面防災対策技術協会
10/9(金)
新技術講習会
沖縄
国土環境緑化協会連合会
、
簡易吹付法枠協会 九州支部、国土環境緑化協会 九州支部、 マザーソイル協会 九州地方支部
10/15(木)
RRR工法技術講習会
石川
RRR工法協会
10/16(金)
第10回 地盤工学会関東支部栃木県グループ講演会 − 栃木の火山は大丈夫か! 火山防災への取り組み −
栃木
(公社)地盤工学会関東支部栃木県グループ
10/16(金)
〜10/17(土)
けんせつフェア北陸 in 金沢 2015
石川
けんせつフェア北陸in金沢実行委員会
10/21(水)
〜10/22(木)
建設技術フェア2015 in 中部
名古屋
国土交通省中部地方整備局
名古屋国際見本市委員会
10/22(木)
『第6回 MIDAS 地盤分野技術講座』-軟弱地盤材料の構成パラメータ同定手法について- 講師:中央大学 太田 秀樹 教授
東京
(株)マイダスアイティジャパン
10/23(金)
環境に配慮したのり面工技術講習会
仙台
国土環境緑化協会連合会
、
簡易吹付法枠協会 東北支部、
マザーソイル協会 東北支部
10/24(土)
関東大震災による土砂災害を語る会 第3回 シンポジウムと現地見学会 -関東大震災による横須賀・浦賀地区の土砂災害-
神奈川
発起人:井上 公夫((一財)砂防フロンティア整備推進機構)、 相原 延光(関東学院中学校高等学校)、 茅野 光廣(テクノエンジニアリング梶j、 蟹江 康光・蟹江 由紀(ジオ神奈川)
10/27(火)
『液状化解析の効率化について』、『3次元地盤FEM解析の入門教育講座及びCIM活用可能性について』セミナー
札幌
(株)マイダスアイティジャパン
10/28(水)
〜10/29(木)
建設技術展2015近畿
大阪
日刊建設工業新聞社
、
(一社)近畿建設協会
10/29(木)
〜10/30(金)
ながさき建設技術フェア2015
長崎
(公財)長崎県建設技術研究センター
11/5(木)
『液状化解析の効率化について』、『3次元地盤FEM解析の入門教育講座及びCIM活用可能性について』セミナー
仙台
(株)マイダスアイティジャパン
11/11(水)
〜11/13(金)
橋梁・トンネル技術展
鉄道技術展
千葉
フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社)
11/13(金)
錆びない!強い!軽い!グラウンドアンカー工法説明会
石川
NMアンカー協会
11/13(金)
VSL永久アンカー工法 中部地区 技術講習会
名古屋
VSL協会
11/16(月)
〜11/17(火)
長野県デジタル地質図の活用をめざすシンポジウム
長野
長野県地質図活用普及事業研究会
11/18(水)
落石対策工の設計法と計算例講習会
東京
(公社)地盤工学会
11/23(月)
地質研究サミット「ジオハザードと都市地質学」
東京
(一社)日本地質学会関東支部
11/25(水)
環境に配慮したのり面工技術講習会
青森
国土環境緑化協会連合会
国土環境緑化協会東北支部
簡易吹付法枠協会東北支部
マザーソイル協会東北支部
11/26(木)
〜28(土)
G空間EXPO2015 Geospatial EXPO 2015 Japan
東京
G空間EXPO2015 運営協議会
[(公社)日本測量協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、 (一社)日本測量機器工業会、(公財)日本測量調査技術協会、 (一財)衛星測位利用推進センター、gコンテンツ流通推進協議会、 (一社)地理情報システム学会、内閣官房、内閣府宇宙戦略室、 国土交通省国土政策局、国土交通省国土地理院、 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構]
11/27(金)
土工構造物の防災を考える技術セミナー
新潟
(一財)土木研究センター
、
(一財)災害科学研究所
11/27(金)
2015年 最近の地すべり・土石流災害調査報告会
東京
(公社)日本地すべり学会
12/4(金)
技術講習会
山口
国土環境緑化協会連合会
簡易吹付法枠協会中国支部
マザーソイル協会中国地方支部
国土環境緑化協会中国支部
12/9(水)
2015年 MIDAS土木分野技術講座
東京
(株)マイダスアイティジャパン
12/10(木)
SSLアンカー工法・Q&Sフレーム工法 技術説明会
仙台
SSLアンカー協会・Q&Sフレーム協会 北海道・東北支部
12/10(木)
〜12(土)
エコプロダクツ2015
東京
(一社)産業環境管理協会
、
日本経済新聞社
12/11(金)
土工構造物の防災を考える技術セミナー
仙台
(一財)土木研究センター
、
(一財)災害科学研究所
※開催日内掲載順:名称五十音順
終了した講習会一覧
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
↑ページトップ
Copyright(C) 2002-
ISABOU.NET
All rights reserved.