いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
土木工法カタログ TOP いさぼうネット HOME
ハイパワーフェンス協会
ホームページ
「ウルトラライティフェンス工法 」 エネルギー吸収型軽量落石防護柵 国土交通省 NETIS 登録No.HR-120013-A 国立大学法人 金沢大学共同研究

 

ウルトラライティフェンスとは

高強度金網、アルミ支柱を用いた 最大300kJまで対応可能なエネルギー吸収型軽量落石防護柵 

ULF(Ultra Lighty Fence)は、エネルギー吸収型の軽量多機能フェンスです。
 斜面中腹に設置する恒久対策のフェンスであり、アルミニウム製の支柱を用いているため、従来の鋼製支柱に比べ、軽量で施工性に優れます。
 高強度金網、緩衝金具をバランス良く組み合わせ、100kJから最大300kJまでの落石エネルギーに対応可能なラインナップを確保し、条件に応じてジャストなタイプを提供することが可能となり、コストパフォーマンスに優れます。


ウルトラライティフェンス 特長

● 軽量で施エ性に優れるアルミ支柱

支柱は剛性耐力を高めた中空断面のアルミニウム製支柱を用いており、重量は鉄の1/3程度と軽量で施工性に優れます。

● 耐食性、耐摩耗性の向上

アルミ支柱はアルマイト加工を施しているため、耐食性、耐摩耗性の向上が期待できます。

● 高強度金網・緩衝金具により最大300kJに対応

従来に比べ高強度な金網、緩衝効果の高い2種類の緩衝金具を用いることで、最大300kJまでの落石エネルギーに対応できます。

● 実規模実験による性能照査

重錘を鉛直落下させた柵面構造における「落錘衝撃載荷実験」、実構造体における「実規模実証実験」および実斜面からの「崩壊土砂実規模実証実験」により、性能照査を行っています。

● 積雪・小規模崩壊土砂に対応

設計積雪深4.0m程度までの雪崩予防柵や、表層崩壊等の小規模土砂防護柵として用いることが可能です。

● 自然環境との調和

主要部材となる高強度金網、アルミ支柱について景観に配慮した着色が可能であり、自然環境の調和が図られます。

 

 


落錘衝撃載荷実験状況

 


土砂流下式による実規模実証実験状況

 


鉛直落下式による実規模実証実験状況

動画集

ULF 実規模実証実験動画(落石)

ULF 実規模実証実験動画(土砂)


構造

経済性を考慮して緩衝金具は3スパン(1スパン最大10m)定着を標準としておりますが、対策範囲、地形条件に応じてスパン数、スパン長は対応可能です。


部材


構造形式

ULFは、落石エネルギーに応じて3タイプに分かれており、金網、支柱及び緩衝金具の仕様が異なります。


施工事例

 

【TYPE-R100】

 

【TYPE-R300】

長崎県雲仙市千々石町己地内  


岐阜県下呂市門原  

 

【TYPE-RS100】

 

【TYPE-E】

富山県富山市八尾町茗ケ島地内


神奈川県川崎市高津区千年地内  


UP

お問い合わせ

ハイパワーフェンス協会

〒939-2701 富山県富山市婦中町西本郷436番32 
TEL:076-491-6125  FAX:076-495-7675 ホームページ http://www.hp-fence.com/
  

Copyright(C) 2002- ISABOU.NET All rights reserved.