いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
土木工法カタログ TOP いさぼうネット HOME
スタンドドライブ(SD)工法(無足場鉄筋挿入工)の株式会社海昌
[防災関連登録製品認定番号3 高知防産第12号][広島県建設分野の革新技術活用制度 効率化部門推奨技術:登録番号2-04-011-3]

概要

SD工法とはSD削孔機2型[単管・自穿孔]SD削孔機3型[単管・二重管]環境対策ツール粉塵対策騒音対策

SD工法とは

足場いらずの鉄筋挿入工

スタンドドライブ工法(SD工法)とは急斜面・高所など
工事難所での施工を実現する、法面工事における無足場ロックボルトエ法です。
この工法による施工本数は23年で25万本以上(※2022年8月末日時点 事務局集計分のみ)
豊富な施工実績で蓄積したノウハウをもとに、これからも様々な現場にチャレンジしていきます。

悪所での施工こそ得意な工法!
● 足場の設置は一切不要
● 樹間施工の場合でも伐採不要
● 市街地施工の交通規制を軽減
● 粉塵対策で環境にも配慮
● 施工実績多数
● 第10回高知エコ産業大賞受賞
無足場削孔
無足場削孔

以下条件下での施工が可能です。

削孔方式単管式削孔、自穿孔式削孔、二重管式削孔
削孔径45mm〜90mm
削孔長7.0m以下
法高制限無し
勾配制限オーバーハング以外施工可能
狭隘制限2m以上(法面から民家等障害物までの距離)

ページの先頭へ

SD削孔機2型[単管・自穿孔]

単管・自穿孔に対応した全空圧駆動の軽量型削孔機です。軽量かつ、分解可能なため、モノレールや人力での運搬も可能です。
また、狭隘地での施工に対応した全長2,100mmのショートタイプもラインナップしております。

SD削孔機2型
※機種年式・機種改変等により上記スペックと異なる場合があります。
SD削孔機2型

ページの先頭へ

SD削孔機3型[単管・二重管]

単管・二重管に対応した油圧駆動・空圧打撃の軽量型削孔機です。油圧ユニットを分解可能なため、モノレール等での運搬も可能です。また、電路敷設や25kVA発電機の運搬が困難な現場に対応するエンジン型をラインナップしております。

SD削孔機3型[単管・二重管]
※機種年式・機種改変等により上記スペックと異なる場合があります。
SD削孔機3型[単管・二重管]

ページの先頭へ

環境対策ツール

自然を残したまま安全を維持できること。これは今後、地球環境を守るため、地域の景観を守るために今後の斜面対策工事で最も重要なことだと私たちは考えています。
SD工法は多くの現場で自然樹木を残したまま施工してきました。今後もより自然環境を残したまま施工できるよう創意工夫を重ねていきます。

樹林帯での施工
樹林帯での施工

ページの先頭へ

粉塵対策

クリーンに周囲への配慮を忘れずに施工。

どんなに優れた工法でも、近隣へ悪影響が出てしまっては工事もままなりません。現場周辺の民家・施設などへの影響を最小限に抑えることも工法の一部であると私たちは考えています。

粉塵対策

通常の施工の場合、発生した粉塵は風にのり、庭先の洗濯物を汚し、車のフロントガラスを埃だらけにしてしまうことも。
SDミストポンプ

※SDミストポンプは登録商標です。

粉塵対策

ページの先頭へ

騒音対策

SD工法は騒音対策装置も開発しております。SD削孔機2型に適用でき、騒音を低減します。

騒音対策装置
騒音対策装置

ページの先頭へ

お問合せ先

株式会社海昌

〒781-0270 高知県高知市長浜3107番地5
TEL:088-855-7817 FAX:088-855-7827 ホームページ:https://www.kai-syo.co.jp

  

Copyright(C) 2002- ISABOU.NET All rights reserved.