残存化粧型枠 |
|
 |
 |
■
デコメッシュ
・デコボコ金網の残存型枠工法
・施工が早い
・石積み模様の仕上がり
・あらゆるコンクリート構造物に適用可能
|
■NETIS登録番号:KT-070100-VE
【平成27年度活用促進技術】(平成30年3月末掲載終了技術)
■ARIC登録番号: 1146
|
|
|
|
|
|
金網で簡単土留め |
|
 |
 |
■
SDしがら柵 |
|
・超軽量で施工性が良い
・高耐食性めっき鋼板で錆びに強い
・水はけが良く降雨に強い
|
|
|
|
|
逆巻工法 |
|
 |
 |
■
トップウォール工法 |
|
・安全施工
・切土掘削の短期化
・早期交通解放とヤード確保
・擁壁構築の省力化と短期化
・選べる壁面材
|
|
|
|
|
切土補強土(ロックボルト)用鋼製受圧板 |
|
 |
 |
■
田(DEN)パネル |
NETIS掲載終了(KT-070060-V) |
・工期短縮が必要な箇所
・格子状の鋼製パネル(ロックボルト受圧板)
・全面緑化可能・木本植物導入に有効
・老朽化したのり枠工の補強工(枠内に施工)
|
|
|
|
|
工事費を大幅削減した道路拡幅と落石防止工法 |
|
 |
 |
■
PCW工法 |
NETIS掲載終了(SK-090007-A) |
・自立式連結パネルにより基礎幅が1m程度で施工可能
・パネルの軽量化、連結方式の改良により経済性・施工性向上。急速な工事施工が可能
・従来のSPCW工法よりパネル、基礎ブロックを小型・軽量化
し、作業効率・施工性を向上
|
|
|
|
集排水率を大幅に高めた水抜き鋼管 |
|
 |
 |
■ ハーフパイプ
|
NETIS登録番号:KT-120016-A |
・斜面崩壊の原因「水」を排除し、安定性アップ
・通水開口率が高く、排水量がアップ
・地震時の液状化現象を削減
|
|
|
|
|
地山の凹凸に対応するアンカー受圧板 |
|
 |
 |
■
フィットフレーム工法
|フィットフレーム工法 N型| |
NETIS旧登録番号:KT-980611-V |
・高品質・高耐久性・地山に密着(均等な荷重分布)
・現場打ち鉄筋コンクリート構造物
・プレキャスト製や既製品の欠点を解消した低価格な受圧板
※Nタイプ、Webタイプ、Sタイプもあります |
|
|
|
当社が開発し世界中で施工されている |
|
 |
 |
■
フリーフレーム工法 |
NETIS登録番号:KT-120106-A |
・吹付工法のパイオニア。様々な施工条件に対応可
|
|
|
|
吹付縦枠と金網横枠の格子状のり枠工 |
 |
 |
■
植栽フレーム工法 |
|
・のり面の小規模崩壊抑止(深さ50cm程度)と緑化が可能
・横枠が根茎の生育を阻害しない、雨水が均等に流れる |
|
|
|
金網製軽量のり枠工(安定した硬岩・軟岩のり面での緑化が可能) |
累計施工
約100万m2以上 |
 |
 |
■
メッシュリング工法 |
NETIS掲載終了(KT-000094-VE) |
■
ソイルダム工法 |
|
・8分勾配以上の、のり面で施工可能
・木本類の植生に最適で根茎が縦横無尽に拡張しのり面を長期的に安定させる
・繊維混入客土吹付工に比較して大幅な工事費削減と植生効果
|
|
|
|
アンカー・ロックボルトの施工 |
|
 |
上記工法に関する設計・施工はフリー工業株式会社にご相談下さい。
40年の豊富な施工実績と技術陣が対応します。 |
|
|
|
その他 |
|
 |
|