いさぼうネット
賛助会員一覧
こんにちはゲストさん

登録情報変更(パスワード再発行)

  • rss配信いさぼうネット更新情報はこちら
土木工法カタログ TOP いさぼうネット HOME
木製構造物研究会で保有する特許工法。ウッド筋工、ローカル・リサイクル吹付工法、間伐材二重井桁枠工、木製ガードレール木景 ターフ・ウッド工法

木製ガードレール木景(こかげ)

NETIS登録番号:KK-230040-A / 実用新案登録:登録第3203607号 / 和歌山県けんさんぴん登録:R04-1684 / 県内開発建設技術登録:R04-K1

概要特徴木製防護柵性能確認試験に合格youtube施工例


概要

景観に配慮し、環境に優しい道路づくりのために開発した、和歌山県で初めての木製ガードレールです。

和歌山県では平成29年度から高野山や白浜町などの主要観光地の幹線道路のガードレールを順次、木造化するとしています。紀州材の利用促進と観光振興の観点から景観に配慮するのが目的です。

  • 建設技術展 2022 近畿 審査委員特別賞受賞
     「木製ガードレール 木景(こかげ)」

木製ガードレール木景(こかげ)

特徴

  • 八角材により道路景観が向上。
      二段に分かれた木製ビームが景色をさえぎらず景観に溶け込む。
  • カーブ、勾配にも対応。
  • ビームのみ取替可能。
     汎用の鋼製支柱を使用するため、鋼製ビームから木製ビームへの取替・新旧ビームの交換が容易。
  • 接続金物で木製ビームを一体化し強度を高める。
     上下ビームを枠状に一体化し、衝撃をビームに集中させず支柱へ伝える構造。
  • (一財)土木研究センターの車両衝突試験に合格(B種・C種)。
  • CO2を含む温室効果ガスを削減。
  • 防腐・防蟻薬剤(K4)注入処理木材を使用。
 

木製防護柵性能確認試験に合格

木製ガードレール「木景(こかげ)」衝突試験 C種
平成30年4月、(一財)土木研究センターによる木製防護柵性能確認試験に合格しました。
(和歌山 コスモパーク加太にて試験実施)

木製ガードレール「木景(こかげ)」衝突試験 B種
令和3年9月、(一財)土木研究センターによる木製防護柵性能確認試験に合格しました。
(和歌山 コスモパーク加太にて試験実施)


施工例

■平成30年度 道維修 第4号-19
 国道424号道路維持修繕工事
 (有田川町宇井苔地内)
平成30年度道維修第4号-19 国道424号道路維持修繕工事(有田川町宇井苔地内)
■平成29年度 道改交金 第24号-6
 平成30年度 県債道改交金 第25号-3
 国道480号道路改良工事
 (有田川町清水地内)
平成29年度道改交金第24号-6 平成30年度県債道改交金第25号-3<br>国道480号道路改良工事(有田川町清水地内)



■令和元年度
 国道371号交通安全施設等整備工事
 (伊都郡高野町南地内)
令和元年度 国道371号交通安全施設等整備工事(伊都郡高野町南地内)


■令和元年度
 町道谷口橋詰中番線改修工事
 (有田川町清水地内)

■令和元年度 平成30年度 町道谷口橋詰中番線改修工事(有田川町清水地内)




ページの先頭へ

お問い合わせ先

木製構造物研究会

〒643-0166 和歌山県有田郡有田川町吉原429 株式会社クスベ産業内
TEL:0737-32-4877

  

Copyright(C) 2002- ISABOU.NET All rights reserved.